- 2016-10-7
- 大分

日田は昔からの銘水地。阿蘇と大重山の名峰に囲まれている日田は、広大な大地の天然ミネラル成分が豊富な水脈を持ちます。国土交通省から「水の郷百選」に選ばれています。日田の水を使う為に、サッポロはこの場所に工場を持っています。ビールで水は重要ポイントです!! 因みに、この地域には酒造所が複数点在していますこの工場では一般でも工場見学ができます。事前予約が必要です。
日本のビール業界シェアは、1位アサヒ、2位キリン、3位サントリー、4位サッポロの順。個人的に九州ではサッポロビールが人気という訳ではないように感じます。宣伝が弱い?
黒ラベルとエビスビールのコースがあります。事前予約で2名からの受付。参加料は大人(20歳以上)500円。中学生以上300円。小学生以下は無料
私が参加したのは黒ラベルツアー。
ツアーは40分。ガイドの方がついて案内・説明してくれます。(①②は撮影禁止)
①映像で会社の歴史・ビールの作り方説明
②工場内見学(週末は作業してない)
③ラウンジで試飲(無料3杯まで)
工場の中を見学しながら、ビールが出来るまでの過程の説明を受けます。この日は日曜日で作業はストップしてます。見学は平日の方がいいかも。
さて、最後はラウンジへと移ります。
ラウンジでの試飲は黒ラベルの生ビールをグラス3杯まで飲めます。エビスコースを選んだ場合はエビスビールを飲みます。
これが、本当に美味しかった~。黒ラベルがこんなに飲みやすいとは正直知りませんでした。未成年者やビールを飲まない人にはソフトドリンクが用意されてます。おつまみあり。
お土産にビールグラスをもらいます。
ラウンジからの景色もgood
ヱビスビールのラウンジはこんな感じ
この工場で製造されるビールは九州全域と韓国(輸出用)に出荷されています。実を言うと、あまり普段サッポロを飲んでなかったです。これからはCMの影響とかではなく、ちゃんとした知識を持って選びたいものです。
敷地内には物産館とレストランがあります。工場見学しなくても、こちらで出来立てビール飲めます
参加料500円で美味しい生ビール3杯、お土産グラスと、十分堪能できました♪
サッポロビール九州日田工場
詳しくはコチラ>>HP