カテゴリー:国内旅行記
-
佐賀で百年ピクルスを作る「漬蔵たぞう」でお買い物
JR長崎本線の肥前浜駅から徒歩1分に百年以上続く漬物の老舗「漬蔵たぞう」があります。お洒落な雑誌に取り上げられてから、有名になってるよと地元の佐賀県民に教えてもらったお土産スポットです。 明治創業で120年の歴史を持つ…詳細を見る -
佐賀、肥前浜宿「酒蔵通り」④中島酒造でお酒をゲット
佐賀、肥前宿浜の「酒蔵通り」で創業1688年の一番古い酒屋さんの中島酒造へ立ち寄りました。場所は酒蔵通りのちょうど中間地点にあり、見るからに歴史がある立派な土蔵が数軒並びます。 明治18年の建物で有形文化財と指定されて…詳細を見る -
佐賀、肥前浜宿「酒蔵通り」③峰松酒造場でお買い物
肥前浜宿の「酒蔵通り」は江戸時代から良質の水とお米を使って酒造りが盛んな所です。全盛期の明治時代以降には十数軒の酒造所がここに集まっていました。現在では6軒の酒造所がありますが、その中で積極的に観光客にも酒蔵見学させてく…詳細を見る -
佐賀、肥前浜宿「酒蔵通り」②カフェ&ギャラリーkorai
肥前宿浜の「酒蔵通り」のおススメのカフェを紹介します。「酒蔵通り」で築200年の町屋をリノベーションしたカフェ&ギャラリーkoraiです。実は祐徳稲荷神社で地元の方に軽食が出来るるおススメの場所を聞いたところ、こちらを教…詳細を見る -
佐賀、肥前浜宿「酒蔵通り」①街並みを楽しむ
佐賀の祐徳稲荷神社をお参りした後、近くの肥前浜宿「酒蔵通り」を訪ねました。この場所は日本情緒があり魅力的。最近は観光地として整備たんですが、未だ広くは知られていないので超穴場!酒蔵通りと言っても、お酒が苦手な人でも十分に…詳細を見る -
パワースポット祐徳稲荷神社で新年のご挨拶③門前町
佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社の参道の門前町をちょこっと説明します。ここを通った時にお腹が空いていて、何か食べるものを物色していたので、飲食したものに関して全く写真を撮っていませんでした。 神社へ続く約400mの…詳細を見る -
パワースポット祐徳稲荷神社で新年のご挨拶②
佐賀にある祐徳稲荷神社は日本三大稲荷神社の一社で有名です。パワースポットでも有名です。九州では太宰府天満宮に次ぐ年間約300万人の参拝客数がお参りに来るそうです。 さて、本殿のお参りを終えましたが(詳しくはコチラ)この…詳細を見る -
パワースポット祐徳稲荷神社で新年のご挨拶①
佐賀県鹿賀市にある日本三大稲荷の一社の祐徳稲荷神社に新年のご挨拶に参りました。1687年に肥前鹿島藩主の鍋島直朝高が創建。商売繁盛、五穀 豊穣などの御利益があり、「祐徳さん」として古くから親しまれてます。 先ずは、…詳細を見る